これからも力を入れていく主な取り組み
子ども達・子育て世代が安心できる取り組み
- 育児・介護への社会的評価・価値を高める政策
- ひとり親家庭、独り暮らし高齢者への支援策 (私は小学2年から母子家庭で育ちました)
- 子育て後の女性が再就職しやすい社会の構築
- 区立幼稚園を幼児教育の研究機関として活かしていく提言を主張中
- 子どもの心に寄り添った政策提言、いじめ・不登校対策
- 本区の教育環境レベルのイメージ改善・向上

- 中学生の英語検定助成の拡大・中学3年生までに 全生徒英検3級合格を目標にした本区の中学校の学力向上対策
- 子ども・若者に焦点をあてた防災教育の推進
- 区立図書館貸出利用者向け、 お父さんお母さんのための定期託児サービスの実施
- 保育園入園認定基準と実態把握の課題追求の継続
- 公園・校庭遊具の見直しと設置の充実
- 児童登下校時のお知らせメール配信の本区導入

ご年配の方々がいきいき楽しく暮らせる取り組み
- 健康寿命をふまえた高齢者の介護予防・シルバー人材の活躍推進
- 男性が定年後も地域で楽しく暮らしていけるための政策提言
- 共生・包摂社会をめざした障害者福祉施策
- 高次脳機能障害を持つ方々への積極的なリハビリ支援策
- 障害者補助装具交付の改善策
- 生活困窮者支援

地域で暮らす皆さまと、活気と賑わいある葛飾区へ向けた取り組み
- 青戸・お花茶屋の各商店街を中心とした街の活性化への取り組み実践
- 「THE青砥駅前プロジェクト」 駅前広場の更なる空間確保、美観景観対策
- 区営の月極め自転車駐輪場の学生・障害者割引制度の導入
- 大規模自然災害時の対応策をふまえた地域コミュニティ改革
- 防災用備蓄品などの購入費用助成
- 小水力発電、ランニングコース、防災・レジャー視点の 川を活かした街づくり
- 区内町工場の海外販路拡大策への支援
- 「葛飾区道路通称名・愛称名」の設定
- 野球やサッカーのできる公園・道路整備、駐輪場対策を継続提言
